西翔記(さいしょうき)

私の日々の生活での記録、記憶書(アウトプット)の場です。

朝っぱらから、泣いた

おはようございます。

 

朝っぱらからブログ書いている河西です。

 

今回は「3年A組、あなたたちは人質です」の最終回をみて、今のSNSをちょこっとだけ混ぜて考えながら書いていきます。最後までお付き合いお願いします。

 

ドラマの主人公、柊先生は自分の生徒を人質に取った。

 

それはフェイク動画を作って、SNSへの暴力を世に知らしめるためだった。

 

2日目から9日目までフェイク動画の内容を少しずつ変えていった。

 

それに対し、世間の大衆は、自分の意見を子供のように責任転嫁で繰り返してきた。

 

いかに自分たちが不確かな情報に踊らされているか?

 

どれだけ意見を変えた? 

 

それは、心無い行為を自殺に追い込んだ主な要因。

 

まわりに流されて意見に合わせることしかしないし、親や友人に言わず、たいして知りもしない人に自覚のない悪意(何千何万と悪意にまみれたナイフ)で言葉の暴力が発生。いや、暴力装置以前に、心無い、重く、鋭いナイフを作り上げた。

ただ、そういったものが間違いだったと理解されていれば、二次災害を防げた。

 

このSNSで正当化するのに必死で、ストレス発散を見ず知らずの他人の道具にするなよ。

 

偏った正義感で人の命を奪えてしまう、たぶん物理的に殺すより、はるかに容易で悪意にまみれた精神的ダメージを、柊先生の教え子に与えてその子を自殺させた。

 

教え子を亡くした先生は、SNSの使い方をこう訴えた。

 

「まずは自分を律して磨いて作っていく この方が愉しいだろ もっと他人に優しくしようぜ 自分を大切にしようぜ」

 

Let’s think!

 

この辺でかなり涙目でしたね。

 

私の意見は、今ではTwitterは炎上しにくくなってきている。

だが、コロナ禍である以上、また、誰かが自殺するかもしれない。

 

やっぱり、人とのつながりは無しでは生きていけないし、多種多様な意見がないと、

「人間は考える葦である:人間は頭を使って考えることができる。 考える事こそ人間に与えられた偉大な力である」

あとは、三人居れば文殊の知恵や十人十色……。

まぁ、私が言いたいのは自分の信念とまではいわないけど、考えが一人一人変わったものであるべきだし、それを惜しみなく発信すればいい。決して人の心を傷つけない範囲で。
 
皆さんも、Let’s think!