西翔記(さいしょうき)

私の日々の生活での記録、記憶書(アウトプット)の場です。

国語(日本語)の時間 一 「後」

どうも、久々にブログ更新できる余裕ができました。

 

今回は、「あれ?」と私がおかしいと思った日本語(以下国語とする)を書いていきます。 

 どうか最後までお付き合いくださいませ。

 それでは初回は、「後」の使い方と意味の二重化をお題として書いていきます。

 

ま、結構単純な、意味合いですが、この「後」は、

「その後」や「後にわかる」など時間系列で意味が変わってきます。

 

例文:「その後、彼は村を去り、また一人と人口が減った」

は、昔話のような過去の描写についての意味合いが強いですが、「その後…」はあくまで、【後のこと=未来のこと】にも通じるのです。

「彼」はそのあとに村を去った、

つまり「彼」の行動は一見、過去じゃん と 思わせられるのですが実は後のことなので「彼」の行動はその先の未来につながっていく。ということも言えるのではないでしょうか?

 

もっと単純明快にすると、

 

「後でやる そんな言い訳 嘘ばかり」 川柳風になってしまいましたが、「あとでやる=未来へ後回しにする」 と意味づけられますよね?

 

結論上:その後の「後」は過去にも未来にも通じる単語ですね。

 

こんな国語は、国語の神様 金田一秀穂先生 も頷くでしょう(笑)

 

このようにまぐれで国語の記事を執筆したいと思います。

 

ここまでご高覧頂きありがとうございます。

 

次回は、「すごい」と「すごく」の違いをテーマとします。お楽しみに(笑)

 

では、また!